[iOS 7] O2O業界の新たな風!? iBeaconとは

[iOS 7] O2O業界の新たな風!? iBeaconとは

Clock Icon2013.09.20

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

iOS 7が公開されてから、iBeacon注目されていますね。既に各方面でも書かれていますが、iBeaconがどんな技術で、どのように利用できるのかを書かせていただきます。

iBeaconって何?

iBeaconは、Bluetooth4.0の1種で、ボタン電池1つで1年以上稼働する、省電力を強化したバージョンになります。Bluetooth low energy(BLE)と呼ばれることが多いです。Bluetoothと聞くと、多くのスマートフォンユーザーは電池を消費する悪名高いものでしたが、BLEは、非常に少ない電力で駆動することが特徴で、最近ではカシオのG-SHOCKにもBLEが採用されました。また転送範囲も広く理論値で50m、推奨値で10mという事です。

NFCとの違いは?

同じ近距離無線通信規格として、NFCがあります。まず大きく違うのがiBeaconは50mの範囲でしたが、NFCは理論値だとだいたい20cmです、実際Suicaとかだと数cmです。またイベントの発生も違います。NFCでは必ずユーザーがアクションを起こしてから、イベントが発生しますが、iBeaconでは近くを通るとイベントが発生し情報が提供されてきます。

今までに無かった?

Bluetoothではないですが、O2Oの業界では超音波を利用して、以下のBeaconを使用したイメージの様な事は、既に実現できています。

有名なサービスとしては、ドコモが展開しているショッぷらっとです。店舗に立ち寄るとクーポンが配布されるサービスで、まさに上記のイメージビデオと同じことをやっています。その他スマポも超音波を利用したクーポン配布などをやっています。

OS標準という強み

技術を採用する上で、何よりも強いのがOS標準です。サードパーティの方が質が良いものも多々ありますが、OS側が変更した途端使えなくなるリスクもあります。OS標準ならば、基本そういった心配はありません。また、BLEはiOS 7だけではなく、Androidの4.3からも利用できます。これにより、両端末での対応も可能かもしれません(要調査)。細かいことはiBeaconの情報が開示されてからになります。

どんな利用シーンがありそうか?

iBeaconの利用シーンは色々考えられます。ここからは、私の完全な妄想です!ランチからプロポーズまで色々考えてみました。

ランチクーポン

お昼時、サラリーマンやOLがランチに悩んでいる姿よく見かけますよね。店の前を通るだけでランチクーポンを入手することも可能です。「あら、このクーポンお得!!」、「今日だけの特別クーポンか~じゃあここにしよう!」ランチの悩みも減るでしょう!そうiBeaconならね!

コンサートの入場

コンサート入場までの長蛇の列、もぎりの人がチケットを1枚1枚確認しています。その隣にはETCの様なiBeacon専用入場口。並ぶことなくスイスイと入場していきます!そうiBeaconならね!

自販機でボタンを押すだけ

自販機から「コーラ冷えてますよ!」そんな声が聞こえてきました。アプリに登録している属性、今までの購入履歴、そして今日の気温など統計をとってリアルタイムにユーザーが飲みたいものを判断。ポケットから財布やスマホを出さなくてもボタンを押せばジュースが買える!そうiBeaconならね!

プロポーズのメッセージ

美味しいイタリアン、ロマンチックな夜景。さて、いよいよプロポーズです。でもシャイなあなたは、なかなか言い出せない。無言のまま歩いているとスマホに通知が。。。彼女が見てみると「結婚しよう」というメッセージ。シャイなあなたにぴったりなプロポーズ!そうiBeaconならね!いや、これは無いですね。。。。プロポーズは自分の口でしっかり言いましょう!

スパム的な怖さ

iBeaconでは、Bluetoothを起動していれば、勝手にスマホに情報が入ってくることも可能です。スパムの様にクーポンが飛んできて、結果的にBluetoothを切っちゃうなんて本末転倒ですよね。充電持ちが悪かったBluetoothを省電力のBLEにしてせっかく評判を上げて行こうと思っているのに、iBeaconの利用が増えていくことでスパム的な情報が多くなって、またBluetoothの評判が下がるなんてことも想像できます。良質なコンテンツ提供がiBeaconのカギになるのではないでしょうか。

まとめ

iBeaconの課題として、ほとんどのユーザーが通常に起動していないBluetoothを起動させることから始める必要があるという事です。まずは魅力的なコンテンツがそろい、実際に使ってみてから省電力が認知されるのではないでしょうか。ベンチマークでいくら省電力ですと言っても過去のBluetoothの充電持ちの悪さを体験している人にとっては、数値だけでは信用できません。そのためにはiBeaconを利用を早々に進め、魅力あるコンテンツをユーザーに提供していくことが大切です。すでに、頓智ドット株式会社が運営する位置情報ソーシャルサービス『tab』では、iBeaconを利用して「あしあと」機能がリリースされました。iBeaconを盛り上げるには、我々開発者がiBeaconで何ができるのかをアウトプットし、情報を共有していくことがiBeacon、BLEの発展の第1歩なのだと思います。

参考

 http://gigazine.net/news/20130911-ibeacon/

http://estimote.com/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130919/prl13091916090110-n1.htm

 

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.